「新しい結婚生活」打ち切り疑惑について考察

「新しい結婚生活」打ち切り疑惑について考察

初回利用であれば割引率は電子書店の中でも1番



eBookjapan初回登録特典

・6回使える70%OFFクーポン

・PayPayポイント付与


漫画を購入する事でPayPayポイントを獲得。

曜日によって約30%の還元率!


会員登録は無料

まずは特典内容をチェックしてください!


「新しい結婚生活」は2021~2022年に『ヤングアニマルWeb』に連載されていた人気漫画。

ここでは「新しい結婚生活」で噂されている『打ち切り疑惑』について考察していきます。

初版発行日2021年7月8日発売
掲載誌ヤングアニマルWeb
出版社白泉社
作者本田優貴
巻数全5巻(コミックス)
ジャンルサスペンス
Wikipedia「新しい結婚生活」のWikipediaはなし

「新しい結婚生活」を無料で読むには

「新しい結婚生活」は「マンガPark」という無料アプリで読むことが出来ます。※iOS・Android双方で使えるアプリです。

新しい結婚生活を無料で読むには?
マンガPark-話題作多数!人気漫画が毎日更新で読める
マンガPark-話題作多数!人気漫画が毎日更新で読める
開発元:HAKUSENSHA.INC
無料
posted withアプリーチ

「マンガPark」は白泉社が運営する公式アプリなので安全に利用できます。
アプリをダウンロードする際もお金は一切かからないので安心してください。

打ち切り疑惑について考察

打ち切りの噂が立った理由

「新しい結婚生活」は、にわかに”打ち切り疑惑”が出ています。

なぜこのような疑惑が出たのか?それは以下の2点が理由であると考えられます。

打ち切り疑惑が発生した理由

1.展開のぶっ飛び具合が足りない。

2.全5巻と短編で終了している。

展開のぶっ飛び具合が足りない

新しい結婚生活の打ち切り疑惑が上がっている理由の1つは「展開の盛り上がりが足りなかった」という点。

本田優貴さんの過去作には「東京闇虫」や「ただ離婚しないだけ」がありますが、この2つの作品はクライマックスに連れてぶっ飛ぶ具合は振り切れていました。

東京闇虫

ある更生施設に連れていかれた主人公の加藤亮。更生施設の長である関川国男はカルト教団の教祖のような存在で、国男ハウスという治外法権の住居を作り、多くの人間を支配。

序盤はヤクザと裏社会をテーマに描かれていましたが、最後はカルト教団との戦いに。

ただ離婚しないだけ

倦怠期を迎えて夫婦仲が冷え切った柿野正隆と雪映。

正隆は新聞配達員と不倫をしていましたが、妻にバレてしまう。別れを切り出すも別れてくれない不倫相手と口論している間に勢い余って殺害してしまう。

現場を見た雪映は殺人を隠すために、不倫相手を庭に埋めてしまう。不倫相手の彼氏と名乗る男が柿野家に訪問。2人は彼氏を拘束して、自宅で飼うことに。

どちらもぶっ飛んだストーリー転換ですよね。

最初は現実問題として、このようなトラブルに遭う可能性もあるかなという内容なのですが、途中からは一気に”ファンタジーのレベルまで現実離れしてしまう流れ”が、本田優貴作品の特徴です。

ここで「新しい結婚生活」のストーリーの流れを見てみます。

ストーカー行為を行った沼田に対して、沼田の生い立ちと育った環境に同情した義実。沼田の夢である映画作成に協力をして、一緒に撮影を行いますが、沼田の父親が警察に届けた事で逮捕されることに。

拘置所で生活をすることになる義実と愛里。義実についた弁護士が、沼田父親の虐待現場を目撃したことで、夫婦の疑いは晴れ、いつも通りの生活を行うようになります。

沼田のキャラクターや逮捕される流れは、本田優貴さんらしい想定外のストーリーですが、東京闇虫やただ離婚しないだけで見られたようなダークな展開にはならず。

本来であれば、「拘置所に生活したうえで刑務所に行く」など、もうワンランクはちゃめちゃな展開があったのではないかとも考えられます。

全5巻、短編で終了している

「新しい結婚生活」は全5巻がリリースされています。

週刊連載は常に打ち切りのリスクを抱えており、読者からの人気投票やコミックスの売り上げなど、リアクションの薄い作品については、次々に淘汰されているという現実があります。

5巻という巻数は決して長いとは言えず、打ち切りになったと判断されても仕方がありません。

打ち切り疑惑は本当なのか?

ここからは「新しい結婚生活」が本当に打ち切りで終了したのか?

打ち切りの理由として挙げられた事案について考察していきます。

まずは、私が考えた結論を話します。

「新しい結婚生活」は打ち切りでの終了ではない

以下の理由から打ち切りではないと判断できます。

打ち切りではない考える理由

1.ストーリー展開について

2.長編を描く作家ではない

ストーリー展開について

打ち切りを疑う理由について「ストーリーのぶっ飛び具合が足りない」という要素を挙げました。

本田優貴さんの過去作と比較するとダークな要素が少ないように思えますが、「新しい結婚生活」という作品は少しテイストが違うと考えています。

本作の最終回は以下のように描かれています。

夫婦がそれぞれやりたいことを話し合ったうえで、義実は再び不妊治療をしようと提案。

ただ、前回のように不妊治療ありきの生活ではなく、幸せな人生を送る上で、妊娠したらより良い人生になるという認識を共有して、新しい結婚生活を送る。

つまり、新しい結婚生活のエンディングはハッピーエンドとして設定されていました。

漫画のタイトルとしても「東京闇虫」「ただ離婚しないだけ」と比較すると「新しい結婚生活」はポジティブなワードが使われています。

「新しい結婚生活」はダークサイドに堕ちる作品とは違う未来へと向かう人間を描くポジティブな作品。

ストーリーのぶっ飛び具合が控えめだったことは、予め織り込み済みであると考えられます。

この点を考慮すると、打ち切りではないと考察できます。

短編で終了した点について

「新しい結婚生活」は、全5巻と短い期間での連載終了となっています。

ここだけをピックアップすると打ち切りになったようにも見えますが、本田優貴さんの作品は短編がほとんど。

  • 東京闇虫 全7巻
  • 東京闇虫-2nd- 全8巻
  • ただ離婚しないだけ 全5巻
  • ハリスンボーイ 全4巻
  • DESTRA-デストラ- 全5巻

一番長い「東京闇虫-2nd-」で8巻。「ただ離婚しないだけ」「ハリスンボーイ」「DESTRA-デストラ-」はいずれも5巻以内で収まっています。

本田優貴は、短編で仕上げるタイプの漫画家。「新しい結婚生活」が5巻で終了したことは、ネガティブな理由ではないと言えます。

打ち切り疑惑の結論

巷で『打ち切り疑惑』が噂されていた「新しい結婚生活」。

漫画の内容を見てみると、途中のドタバタ劇はあるものの、最終回の主張に向けて、しっかりとストーリーが整っており、打ち切られたような雰囲気は感じません。

全5巻と短編ではありますが、本田優貴さんは短編の作品を量産するタイプの漫画家。

新しい結婚生活が打ち切りである可能性は限りなく低い。

上記のように結論を出します。

新しい結婚生活全編の感想

本田優貴さんのリリースした「新しい結婚生活」。

途中からセックスのレクチャーが始まったり、ストーカー絡みで逮捕されたりと本田さんらしいはちゃめちゃさを入れ込みながら、最後は幸せを実感しながら前向きに進んでいく2人が描かれました。

  • 世間一般の男性と比較すると柔軟性に乏しくDV気質のある義実。
  • 世間を知らずに無自覚な押し付けをしてしまう愛里。

不妊治療に囚われて、行き詰っていく生きづらいタイプの人間である2人。この2人が様々な経験を通して”あること”に気付いていきます。

それは「人間は自由である」ということ。

日本では子供の頃から、人生のレールを敷かれてしまいます。本人にはその意識が無くても、無意識に常識を植え付けられるんですよね。

  • 結婚をする
  • 子供を持つ
  • マイホームを持つ
  • 定年まで働く

これらは世間ではスタンダードとされているルール。

それ以外にも細かいルールが多数あって、「〇〇のときは〇〇してはいけない」というルールに溢れています。

最終回を見ていると「こうしたルールに縛られる必要はない。自分の生きる道は自分で作ればいいんだよ」というメッセージが見え隠れします。

自分が決めた道を歩くことが出来れば、幸福度を感じやすくなりますし、余裕もできる。序盤で描かれた愛のあるセックスとも繋がってきそうですね。

このことを考えると、ただのハプニング漫画ではなく、人生の学びになる教訓に溢れた漫画だと言えますよね。夜の営みレクチャー編は私も参考にさせて頂いているので、是非漫画を読んで確かめて下さい。

まとめ

ここまで「新しい結婚生活」の打ち切り疑惑に関する考察と作品から受け取れるメッセージを感じたままにお話しました。

本田優貴さんの過去作はドラマ化・映画化されているので、新しい結婚生活も何かしらの映像化されることを期待したいですね。R18指定されそうですがw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA